出雲キャンパスホーム > 看護栄養交流センター > 地域連携推進部 > 出前講座 > 平成30年度 出前講座のお知らせ

平成30年度 出前講座のお知らせ

 島根県立大学(出雲キャンパス)では、地域の皆様・看護職の皆様から希望があった場合に講師を派遣させていただく出前講座を行っております。
 平成29(2017)年度出前講座は、次のとおりです。
  

◆一般向けテーマ

(職位別・50音順)

職位・氏名 一般向けテーマ
教授
吾郷美奈恵
1.食育
2.子育て
3.健康づくり(生活習慣病予防を含む)
教授
石橋照子
1.リラクセーション法
2.うつ予防
教授
伊藤智子
1.介護予防のために出来ること 
2.もし、「あなたは認知症」と言われたら
教授
梶谷みゆき
1.脳血管障害患者と家族の理解
2.認知症患者と家族の理解
3.老いの理解
教授
加納尚之
1.ALS患者の意思伝達に関する研究
教授
佐藤公子
1.生活習慣病と健康寿命
教授
秦幸吉
1.子宮頸がんとヒトパピローマウイルス-子宮頸がんの予防法-
2.卵巣がんの診断と予防
3.食と健康
教授
平野文子
1.暮らしとがん
    (生活習慣病とセルフケア、がん検診はなぜ必要?)
2.緩和ケア(上手く使おう緩和ケア、最後まで安らかに生き抜く)
3.がん患者同士による相互支援(ピアサポート)
教授
吉川洋子
1.出して元気・腸を整える(便秘予防)
准教授
大森眞澄
1.メンタルヘルスのための認知行動療法について
2.ヒューマンサービス職のストレス
准教授
岡安誠子
1.ひとの生老病死と健康
2.健康と情報活用力
准教授
落合のり子
1.こころを元気にする「自分流」ストレス解消法
2.伝えたいことが伝わるコミュニケーション
3.自分も相手も大切にしたコミュニケーション
准教授
高橋恵美子
1.子どもの病気と家庭での看護
2.子どもの事故と予防
3.子どもの生活リズム
准教授
松本亥智江
1.認知症予防(脳トレ,運動,回想法など)
2.アロマセラピー
講師
阿川啓子
1.在宅療養に関すること
講師
井上千晶
1.赤ちゃんとのコミュニケーション(父親向け・母親向け)
2.両親教室、産後教室 など
講師
小田美紀子
1.元気で長生きするための日常生活について(免疫力、体温保持、物の捉え方等)
2.快適な眠りを得るために
3.プラス思考・プラス発想法
4.人間関係を良好に保つために必要なこと
5.子どもの生活習慣について
6.子育てコーチング 
講師
加藤典子
1.訪問看護についてもっと良く知る
2.在宅療養・医療について
3.住み慣れた地域で暮らしていくために考えておくこと
講師
林健司
1.ロコモティブシンドロームのお話し
講師
平井由佳
1.生活を整えること(食事・排泄・睡眠・口腔ケア)
助教
伊藤奈美
1.歯周病と歯周病予防について
助教
祝原あゆみ
1.高齢者の健康づくり、介護予防
助教
植田恵
1.性教育
2.マタニティ・ヨーガ
助教
梶谷麻由子
1.基礎看護技術(血圧、清潔ケア、罨法、心肺蘇生法、感染防止等)
助教
金山俊介
1.思春期の痩せ
助教
松谷ひろみ
1.うつ予防
助教
吉松恵子
1.在宅で利用できるサービスについて


◆専門職向けテーマ

(職位別・50音順)

職位・氏名 専門職向けテーマ
教授
吾郷美奈恵
1.看護研究
2.人材育成(ポートフォリオを含む)
3.看護情報システム
4.保健事業評価
教授
石橋照子
1.精神科身体合併症に関すること
2.看護職 ナラティブ・アプローチによる臨床知の抽出
3.看護研究に関すること
教授
梶谷みゆき
1.脳血管障害患者と家族に対する看護
2.高齢者の理解と看護
3.臨床看護研究
4.ナラティブアプローチによる臨床知の抽出
教授
加納尚之
1.ALS患者の意思伝達に関する研究
教授
佐藤公子
1.ヘルスプロモーション活動の展開
2.プリシード・プロシードモデル
教授
秦幸吉
1.子宮頸がんとヒトパピローマウイルス-子宮頸がんの予防法-
2.卵巣がんの診断と予防
3.食と健康(特に糖質制限食の有用性)
教授
平野文子
1.看護護理論(オレムのセルフケア・危機理論)
2.がん看護(がんと共に生きる人々への支援、Cancer
  Survivorship、島根県におけるがん対策とがん看護 など)                          3.がん患者による支援活動(ピアサポート)
4.緩和ケア
5.コミュニケーション
教授
吉川洋子
1.看護倫理 事例検討
2.看護教育の動向
3.シミュレーション教育
准教授
大森眞澄
1.組織のコンサルテーション
2.看護師のためのサポートグループ
3.ヒューマンサービス職のストレス
准教授
岡安誠子
1.看護を可視化する(演習含む)
2.自分たちのケアの質指標を創る(演習含む)
准教授
落合のり子
1.風通しのよい職場にするコミュニケーション
2.いきいき職場づくりワークショップ
3.ストレスとうまく付き合う生活習慣
4.信頼を得るコミュニケーションの工夫
5.看護職とワーク・ライフ・バランス
准教授
高橋恵美子
1.発達障害と看護
2.プレパレーション
准教授
松本亥智江
1.看護研究
2.シミュレーション教育
3.アロマセラピー

講師
小田美紀子

1.行動変容を促すための健康相談・保健指導
2.コーチングを活かした対象者やスタッフ同士の関係づくり
3.スタッフの目標達成に向けたコーチング
※資格
①(財)生涯学習開発財団 認定コーチ
②特定非営利活動法人日本コーチ協会 認定メディカルコーチ
講師
加藤典子
1.訪問看護について
2.高齢者施設や在宅での看取りについて
3.多職種連携について
講師
平井由佳
1.看護技術教育
2.看護研究
3.実習指導に関すること
助教
金山俊介
1.思春期の痩せ

※出前講座を希望される方は、Eメール、電話又はFAXにより、申し込み窓口までご連絡ください。
※なるべく講座開催予定日の2ヶ月前までにご相談下さい。
※講師への謝金及び旅費をご用意下さい。

【申し込み窓口】
  島根県立大学 出雲キャンパス しまね看護交流センター
  〒693-8550 出雲市西林木町151
  TEL:0853-20-0220 FAX:0853-20-0227
  E-mail kango[アット]u-shimane.ac.jp  ([アット]を@に置き換えてください)