6
学生寮・国際交流会館の消防訓練を実施しました
2011/6/28
島根県立大学の近隣にある学生寮と国際交流会館という2つの寮において、消防訓練を実施しました(6月27日に学生寮にて、翌28日に国際交流会館において実施)。
建物内の一画で火災が生じたという想定のもと、通報訓練、避難訓練を実施。訓練後には、浜田市消防本部の方から、火災が発生したときの対処方法、通報のしかた、消火器の使用方法を教わりました。学生寮では、避難用ハシゴを実際に使いながら使用方法の説明も受けました。
初期消火の訓練(国際交流会館) 消防本部職員の方からの指導、助言(学生寮)
避難用はしごの使用方法の確認(学生寮) 水の入った消火器を使った訓練(国際交流会館)
災害ボランティア報告会を開催しました(浜田キャンパス)
2011/6/22
大学講堂において、東日本大震災に伴う災害ボランティア活動報告会が開催されました。報告会では、現地に赴き、災害ボランティア活動に参加した学生達から、被災地の状況や活動内容の報告、現地の方とのふれあいや活動を経て感じたことなどが発表され、今後の支援活動への協力要請もされました。
「島根県災害ボランティア隊」第2クール参加者 「島根県災害ボランティア隊」第3クール参加者
「島根県災害ボランティア隊」第5クール参加者 第2クールと第3クールに同行した教職員も報告
※災害ボランティア活動に参加した学生で、報告会に参加できなかった学生もいます。
東日本大震災災害ボランティア報告会を開催します
2011/6/21
東日本大震災の災害ボランティア活動に参加した学生によるボランティア報告会を開催します。
日 時
平成23年6月22日(水)16:40〜18:10場 所
島根県立大学 講堂参加者
学生、教職員 ※一般市民の方もご参加いただけます報告会の内容
(1)学長あいさつ
(2)学生からの活動報告
- 浜田を明るく照らし隊として参加した学生
- 島根県社会福祉協議会の「災害ボランティア隊(第2クール)」
- 島根県社会福祉協議会の「災害ボランティア隊(第3クール)」
- 島根県社会福祉協議会の「災害ボランティア隊(第5クール)」
(3)引率者からの報告
(4)今後の支援活動
(5)閉会あいさつ
ホームページをリニューアルしました。
2011/6/10
島根県立大学、島根県立大学短期大学部のホームページを6月10日にリニューアルしました。
受験生の方、地域の方、など、ご覧になられる方ごとの入り口も設け、以前よりも「見やすい」ホームページになっています。
啓明大学校(大韓民国)と交流協定を締結しました
2011/6/1
平成23年6月1日、合同国際シンポジウムの開催などで交流実績のある大韓民国の啓明大学校を本田学長を団長とする訪問団が訪問、「交流協定に関する覚書」を締結しました。 啓明大学校についてはこちら。