2012
島根県立大学産業コンテスト『MAKE DREAM 2012』最終プレゼン発表会を開催します。
2012/12/3
島根県立大学の学生が、学生ならではの新たな視点で浜田の地域資源を捉え直し、地域資源を活用したビジネスプランを発表する産業コンテスト「MAKE DREAM 2012」の最終プレゼン発表会を開催します。
このコンテストは、学生に自らのアイデアを発表する場を与えるとともに、地域の企業や行政担当者等に地域活性化のヒントを提供することを目的としています。
なお、浜田高等学校・浜田水産高等学校の事例発表及び昨年度の最優秀賞を受賞したプランの取り組みについての進捗状況報告も予定しておりますので、あわせてお聞き下さい。
【日時】平成24年12月14日(金)15:00から
【場所】島根県立大学 交流センター コンベンションホール
【主催】はまだ産業振興機構
【共催】島根県立大学、浜田市、浜田商工会議所、石央商工会
【後援】日本政策金融公庫浜田支店、島根県商工会連合会石見支所
【発表者】島根県立大学生5組(21名の応募者から書類選考による1次審査を経て選出)
★詳しくは、パンフレット
(参加申し込み方法、プレゼンテーマなど)をご覧ください。
どなたでもご参加いただけます(参加費は無料)。ぜひ、ご来場ください。
「Garden of Hope」の植え替えを行いました。
2012/11/29
平岡都さん記念花壇「Garden of Hope」の植え替え作業を行いました。
11月26日に実施する予定であった作業でしたが、雨天により延期し、29日の12:30に作業開始。学生、教職員が地元の「結いの会」のみなさんのサポートを受けながら、ハボタンやビオラの苗を植え、花壇の模様替えを行いました。
当日の早朝から、作業の準備をしていただいた「結いの会」のみなさま、ありがとうございました。
災害ボランティア隊が出発しました(宮城県南三陸町)
2012/11/11
島根県社会福祉協議会が主催する「島根県災害ボランティア隊」に本学の学生13名(全員浜田キャンパス)が参加。宮城県南三陸町において、がれき撤去、被災家屋の片付け等の活動するため、島根県立大学浜田キャンパスを出発しました。11月15日に帰ってくる予定です。
災害ボランティア隊が帰還。活動報告会を行いました。
2012/11/5
島根県社会福祉協議会が主催する「島根県災害ボランティア隊」(11月プラン1)に参加した本学の学生5名が無事帰還。派遣された福島県南相馬市での活動について報告会を開催しました。
災害ボランティア隊が出発しました
2012/11/1
島根県社会福祉協議会が主催する「島根県災害ボランティア隊」(11月プラン1)に本学の学生5名(全員浜田キャンパス)が参加。福島県南相馬市で活動するため、島根県立大学浜田キャンパスを出発しました。11月5日に帰ってくる予定です。
出発を前に、本田学長からの激励と参加者代表から決意表明がありました。