浜田高校・江津高校の2年生96名がゼミナールを体験しました(浜田キャンパス)
2014/11/13
ー「受信」から「発信」へー
ゼミナール=少人数でテーマに関する報告、議論、購読を行う講義形式
11月12日(水)、浜田高校と江津高校の2年生、合わせて96名のみなさんが、本学の特徴的な学びの形であるゼミナール形式の講義を体験しました。今回は総合政策学部2年生を対象とした「総合演習II」の時間に、各自希望したゼミへ参加し、高校の授業とは違った雰囲気のなか、緊張しながらも実りある体験になった様子でした。
■当日の様子
メディアセンター内ラーニングコモンズ、コンピューター演習室、中講義室において、
活発なディスカッションが繰り広げられました!



積極的に取り組んでくれる高校生に、先生も本気で向き合っています!
受講後にみなさんが、
「大学生の発表を聞いて、こんな勉強をするんだなと思った。」
「高校の授業とは雰囲気が全然違う。」
「教えてもらっているというより、一緒に考えるという形が新鮮だった。」
「難しそうだけど、自分もあんなふうにみんなの前で自分の考えを発表してみたい。」
などなど、熱いコメントをくれたのが印象的でした。
担当した先生方からも、
「みなさんの進路について、見たことのない学問の形について、お役に立てたなら光栄です。」
「みなさんの存在が、ゼミ生にもいい影響を与えていました。」
といったコメントをいただいております。
■島根県立大学には、みなさんのやる気、熱意に応えてくれる先生が待ってます!■
島根県立大学 アドミッション室(担当 妹尾・有藤)
TEL:0855(24)2203
FAX:0855(23)7352
Email:ac@u-shimane.ac.jp