平成30年度 ボランティア活動報告
地域の方から届いたボランティア活動報告を一部掲載します。
6月 NEW‼
| 活動日 | 内容 | 依頼者 |
| 6月11日(月) | 匹見中学校との交流支援 | ひきみ田舎体験推進協議会 |
| 5名参加 | ||
| 1名以外は匹見中学生との交流も初めてとなりましたが、中学生とすぐに打ち解けられたことに私を含め、回りにいらっしゃった先生方も驚いていらっしゃいました。中学生との興味・関心や悩みなどを自然に引き出し、耳を傾けたり相談にのったりするなどのコミュニケーション能力を感じました。(依頼者感想より抜粋) | ||
5月 NEW‼
| 活動日 | 内容 | 依頼者 |
| 5月3日(木・祝) | 「わがまち自慢フェア」、「表匹見峡ふれあいロード」イベント支援 | ひきみ田舎体験推進協議会 |
| 1名参加 | |
|
| 大学入学からわずか1か月とのことでしたが、積極的に地域に出て行かれる前向きさに頭が下がりました。きっとボランティア活動はご本人の将来に役立つと信じています。礼儀正しく一生懸命作業に取り組んでいただきました。(依頼者感想より抜粋) | ||
| 活動日 | 内容 | 依頼者 |
| 5月12~13日(土・日) | 受付スタッフ補助・野外活動での安全指導補助・創作活動スタッフ補助 | 島根県立少年自然の家 |
| 11名参加 | |
|
| 学生はとても真面目で、まわりの様子も気遣いながら持ち場の仕事に専念していました。(依頼者感想より抜粋) | ||
4月 NEW‼
| 活動日 | 内容 | 依頼者 |
| 4月8日(日) | 大平桜まつり | 大平桜まつり実行委員会 |
| 27名参加 | |
|
| 地域力が減退している中での行事です。学生のみなさんが力を貸してくれなければ全く運営ができません。すぐに地域の中に溶け込み、雰囲気を盛り上げてくれるし、それはきっと先輩からの助言があるからではないかと思っています。(依頼者感想より抜粋) | ||
| 活動日 | 内容 | 依頼者 |
| 4月22日(日) | 神輿担ぎ | 長沢1町内自治協議会 |
| 8名参加 | |
|
| 県立大学の学生にこの長沢町をよく知って頂きたく参加者をお願いしました。昔から伝統行事として行なっていますので伝統に少しでもふれていただいたでしょうか。ご協力いただきありがとうございました。(依頼者感想より抜粋) | ||
