現代しまね学入門(公開講座)


2019年度春学期「現代しまね学入門」

 今学期の金曜日3限に開講している「現代しまね学入門」(担当:西嶋一泰先生)は、過疎地の最前線で地域活性化に取り組んでいるさまざまな方をお招きし、活動内容の紹介や各団体が直面している課題を率直に話していただくことで、島根県をより深く知ることができる内容となっています。履修登録していない学生や市民の方の聴講もできますので、興味のある方はぜひご参加ください。

○講義予定

月日 曜日 演題 講師
4月5日 はじめに~人口減少社会の最先端 島根から考える 島根県立大学総合政策学部 非常勤講師 西嶋 一泰
4月12日 地域の誇りを育む 邑南町農林振興課 食と農産業戦略室 係長 寺本 英仁
4月19日 自分の強みで生きる 益田市匹見総合支所まちづくりコーディネーター 石橋 留美子
4月26日 地域に根づく石見神楽 西村神楽社中 代表 日高 均
5月10日 島根で活躍する地域おこし協力隊 しまね協力隊ネットワーク代表 三瓶 裕美
5月17日

地域社会と高校生・大学生が創造的な関係を結ぶ方法

ーイメージ・プロトタイプ・ドキュメンテーション

NPO法人 bootopia 代表理事 瀬下 翔太
5月24日 地域に暮らす外国人と共に 公益財団法人しまね国際センター 多文化共生推進課長 仙田 武司
5月31日 地域体験交流イベントがもたらす地域の変化 イワミノチカラ 代表 伊藤 康丈
6月7日 100年後も住み続けられる*むら*でありたい NPO法人 エコビレッジかきのきむら 理事長  井川 保
6月14日 馬と福祉と、地域と共に かなぎウエスタンライディングパーク インストラクター 寺本 六花
6月21日 未定

島根県立大学総合政策学部 非常勤講師 西嶋 一泰

6月28日 刑事施設と地域との連携による再犯防止への取組み 法務省矯正局 矯正局長 名執 雅子
7月5日

ふるさと寄附の取組みについて

浜田市産業経済部ふるさと寄附推進室 主任主事 江木 聡志
7月12日 郷の元気のつくりかたー中山間地域の将来のためにー 島根県地域振興部しまね暮らし推進課 課長 平田 聖路
7月19日 まとめと質疑応答 島根県立大学総合政策学部 非常勤講師 西嶋 一泰

○授業時間  3時限目(13時10分から14時40分まで)

○会  場  島根県立大学浜田キャンパス 講義・研究棟1階 大講義室1