学生FD-縁- しゃべり場を開催しました!
2016/6/15

6月15日(水)、学生6名と教員4名が集い、今年度第1回目のしゃべり場を開催しました。
今回のしゃべり場のテーマは「理想の大学とは」。
2つのグループに分かれ、付箋と模造紙を使って「理想の大学」についてまとめました。
最初は、どんなことを書こうかと皆が付箋とにらめっこ。しかし、ひとつ書き始めると「こんな大学だったらいいな」、「こんな大学にしたいな」という皆の思いが次々に付箋に現れてきました。
「(講義室の)机が広い」「24時間開放の部屋がある」「売店が充実している」「安全」などの大学の設備に関するものから、「笑顔があふれている」「活気がある」「学生同士、学生と教員、他大学、地域と交流がある」「あいさつが飛びかう大学」など学内外の雰囲気・交流に関するものなど様々なジャンルの意見が出てきました。
今回しゃべり場で話し合った「理想の大学」は、
あいさつがとびかって、整った整備で安全安心に過ごし、刺激し活気にあふれ、夢を実現できる大学
大学が楽しいって聞かれたら即答で楽しい!!って言える、学生・教職員皆の個性を大切にでき豊かな発想がみとめられる評判のいい大学
大学側が対応可能なもの、学生の意識で解決できるものもあり、このしゃべり場で出た意見を学内の学生・教職員とも情報共有しながら、1歩ずつみんなが思う理想の大学に近づいていけるようにしていきたいと思います。
今年度は複数回しゃべり場を開催します。
次のテーマは「はっきり言って委員会~今日は一日無礼講~」の予定です!!