2013
火災避難誘導・消火訓練を実施しました
2013/12/10
12月10日(火)16時から松江キャンパス2号館調理実習室からの火災を想定した避難誘導訓練を行いました。当日は、健康栄養学科教員からの119番通報、全館一斉避難放送や非常階段を使 っての避難を実施しました。
寒風の中、約100人の学生、教職員などが参加し、学生は、消火器を使用した消火訓練も行いました。


内閣府青年海外派遣事業の壮行式を行いました
2013/8/21
島根県立大学短期大学部では、グローバル社会に対応した人材育成を目的に、海外派遣事業に参加する学生の支援を積極的に取り組んでいます。このたび、内閣府が実施する日本・韓国青年親善交流事業の日本代表青年として、総合文化学科 2年生の大野光季さんが選出され、壮行式と奨学金(島根県立大学国際交流事業等派遣支援奨学金)の授与をおこないました。
大野さんは、派遣事業への抱負、この事業にかける想いを述べました。 本田学長からは激励のことばが贈られました。
今後の予定
- 出発前研修 東京都内にて 平成25年9月1日(日)から9月2日(月)
- 派遣 大韓民国にて 平成25年9月3日(火)から9月17日(火)までの15日間
- 帰国後研修 東京都内にて 平成25年9月18日(水)から9月19日(木)
内閣府青年国際交流事業について
内閣府が行う青年国際交流事業は、日本と世界各国の青年の交流を通じて、相互理解と友好を深め、広い国際的視野と国際協調の精神を養う機会を提供し、これにより、国際化の進む社会の様々な分野で活躍できる青年の育成を目指しています。
海外企業研修(Global Business Study Tour)帰国報告会
2013/6/12
平成24年度海外企業研修(Global Business Study Tour)の帰国報告会をおこないました。松江キャンパスからは7名(インドコース3名・韓国コース4名)の学生が参加し、衝撃の経験の数々、訪問国の見習うべき点、海外に行ったからこそ分かった日本の良さ等々、貴重な体験を報告しました。約150人の1年生は真剣そのもので聞いていました。平成25年度も募集があるので、一人でも多くの1年生が先輩たちに続いて欲しいと思います。
海外企業研修 (Global Business Study Tour)について
海外企業研修(Global Business Study Tour)は、インド共和国コースと大韓民国コースの2コースを用意し、約7日間の行程で、企業訪問研修・大学訪問をおこないます。グローバルに展開する企業への訪問、現地大学生との交流を通じて、国際的な視野を広げ、また、国際協調の精神を養います。そして、国際化の進む社会の様々な分野で活躍できるグローバルな人材の育成を目指します。
詳しくはこちらまで
平成25年度入学式を行いました(松江キャンパス)
2013/4/4
平成25年4月4日(木)、雲ひとつない晴天、そして満開の桜が出迎える中、島根県民会館中ホールにて「平成25年度入学式」が挙行されました。
健康栄養学科42名、保育学科56名、総合文化学科158名の計256名が、2年間の学生生活をスタートさせました。
満開の桜が入学生を迎えます |
多くの保護者の皆様に お越しいただきました |
本田学長式辞 |
入学生宣誓 (健康栄養学科 飯田みさきさん) |
祝辞(小林 島根県副知事) |
祝辞(絲原 島根県議会副議長) |
祝辞(松浦 松江市副市長) |
ロビーでは、島根県立大学マスコットキャラクターの「オロリン」が皆さんをお出迎え |
さぁ2年間の学生生活のスタートです!教職員一同、みなさんを最大限バックアップしていきます。 |
平成24年度卒業証書・学位記授与式を行いました(松江キャンパス)
2013/3/13
平成25年3月13日(水)に島根県民会館大ホールにおいて、「平成24年度卒業証書・学位記授与式」が挙行されました。
健康栄養学科47名、保育学科52名、総合文化学科144名の計243名が本学を巣立ちました。
○『常に学ぶことを忘れないで欲しい』
○『常に国際的視野を持ち、今自分たちが生きている世界に積極的に参加して欲しい』
○『常に時を大事に、そして、今を大事にして欲しい」
保育学科 朝日山亜希さんよりお世話になった方々への感謝の言葉とともに次のように謝辞がありました。
○『松江キャンパスで過ごした日々はかけがえの無い宝物でした。それは新たな挑戦の日々をきっと支えてくれるでしょう』
○『松江キャンパスでの学びを活かし、苦しくとも前に進んでいきます。それがみなさんへの恩返しになると考えています』
本田学長式辞 |
総代(健康栄養学科) |
総代(保育学科) |
総代(総文(文化資源学系)) |
総代(総文(英語文化系)) |
総代(総文(日本語文化系)) |
祝辞(藤間 島根県総務部次長様) |
祝辞(原 島根県議会議長様) |
祝辞(小川 松江市副市長様) |
全国栄養士養成施設協会 会長表彰 |
全国保育士養成協議会 会長表彰 |
卒業生謝辞 |
最後に、「旅立ちの日に」をピアノ伴奏のもと、全員で斉唱しました
みなさん、ご卒業おめでとうございました!!