9月
サマープログラム解団式を行いました(松江キャンパス)
2016/9/30
8月に約3週間の語学研修を終えた学生たちの解団式を行いました。
団長による研修の概要報告が行われた後、参加者一人一人の感想・成果発表がありました。
「英語をもっと学びたいと思った」、「人と積極的にコミュニケーションが取れるようになった」、
「また必ずアメリカ、エレンズバーグに戻ってくる」といったそれぞれの成長が感じられる発表でした。
この研修で得た体験や気づきを今後の学生生活や進路へ活かしてくれることと思います。
また、研修のポスターを10/15(土)、16(日)の飛鳥祭で展示予定です。
ご来場いただき、学生たちの活動の様子をぜひご覧ください!
本学教員2名が刊行した英語テキストが『山陰中央新報』に紹介されました
2016/9/13
田中芳文教授(出雲キャンパス)とマユーあき教授(松江キャンパス)が刊行した英語テキスト「英文ニュースで学ぶ健康とライフスタイル」が『山陰中央新報』(2016年9月17日付 14面)に紹介されました。
『英文ニュースで学ぶ 健康とライフスタイル』(講談社)
http://www.kspub.co.jp/book/detail/1556294.html
学生交流ネットワーク 椙山女学園大学「松江観光プランコンテスト」に参加!(松江キャンパス)
2016/9/10
平成28年9月6日(火)に椙山女学園大学現代マネジメント学部(愛知県名古屋市)で公益財団法人松江市観光振興公社による「松江観光プランコンテスト」が開催され、学生交流ネットワークの3人(総合文化学科2年林紗羅、1年坂口真琴 ほか島根大学生1人)がオブザーバーとして参加しました。
このコンテストは松江市と中京圏との結びつきがより強くなってきたことを受けて、同観光振興公社が企画。同サークルとの連携事業「みんなの堀川委員会」の学生が選考する特別賞を設け、地域を超えた学生交流の場を提供していただきました。
コンテストでは公共経済学を学ぶ3年生9名が「水の都松江」の魅力を伝える観光プランを提案しました。全国の大学生が集まり松江城や堀川遊覧船の観光をしながら縁結びに繋げるプランや旅行者がSNSを使って松江の観光情報を発信するプランなど、若者らしい自由な発想のプランが発表されました。
中部経済連合会(名古屋市)や日本政策投資銀行(東京都)、松江市の担当者ら審査員から最優秀賞・優秀賞、堀川委員の学生から特別賞が選ばれ、受賞者には松江市の宿泊券が贈呈されました。
◆最優秀賞 「恋よ来い!!一期一会ツアー」 松田実樹さん
◆優秀賞 「松江の利益を考えるツアー」 梅村愛惠さん
◆優秀賞 「水の都 松江観光ツアー〜着物で歴史を感じよう」有吉香帆さん
◆みんなの堀川委員会賞(特別賞) 「松江女子会プラン」三石りえさん
コンテスト終了後の交流会では、名古屋市と松江市の双方にある「堀川」や町づくりについて意見交換をし、互いの町への理解を深めました。
今後、受賞者は松江を訪れて、本学の学生と共に旅行プランを検証する予定です。
[松江市観光振興公社 乙部専務理事] [旅行プラン発表]
[堀川委員会賞授与] [集合写真]
旅行商品企画コンテスト最優秀作品が決定しました(松江キャンパス)
2016/9/7
9月6日(火)、松江キャンパスにて、産学連携により実施してきた旅行商品企画コンテストの最終選考会を行いました。
(株)一畑トラベルサービス 森山代表取締役社長、日本航空(株)山陰支店 馬場支店長、本学岸本副学長ら6名の審査員の前で、5チーム10名の学生が各々趣向を凝らした旅行プランを発表しました。
「旅」「企画」「事業」「提案」の4つの観点から、旅行プランのテーマ性、ターゲティング、プレゼンテーションなど10項目について審査が行われ、この得点に出雲縁結び空港で行われた一般投票結果を加算し、以下の最優秀作品が決定しました。
☆最優秀作品「大切な人とゆったり巡る和みの癒されツアー 鎌倉・横浜の旅」
(チーム名:K-girls 総合文化学科1年 北川 香菜子さん、舟木 香夏葉さん)
このプランは(株)一畑トラベルサービスの主催旅行「ナイスデーツアー」の商品として11月から発売予定です。発売をお楽しみに!
(株)一畑トラベルサービス様、日本航空(株)様、大変お世話になりました。