ほういちの耳まんぢう

このお菓子について
この饅頭は、小泉八雲が日本の民話から書きおこした怪談の一つ、「耳なし芳一」の耳をモチーフにしています。白あんの中にいちじくジャムを入れ、ピンクの生地で包み焼き上げました。いちじくジャムのいちじくは、八雲がたいそう気に入った加賀の潜戸(かがのくけど)がある、島根県松江市島根町で採れたものを使用しています。怪談と和菓子、松江が誇る資源を多くの人に知ってもらいたいという願いから生まれたお菓子です。
開発の経緯
本学が実施する平成26年度「キラキラドリームプロジェクト」で、「ゴーストみやげ研究所」の提案した「怪談スイーツプロジェクト」が採択され、キラキラ枠10万円の活動資金を得ました。商品コンセプト、ネーミング、パッケージデザイン等を学生が考案し、中浦食品株式会社の協力で商品化が実現しました。
ゴーストみやげ研究所について
「ゴーストみやげ研究所」は、平成26年度キラキラドリームプロジェクトに採択をされて誕生した島根県立大学短期大学部の女子学生チームです。
怪談にまつわる観光地が松江ゴーストツアーなどで紹介されているにも関わらず、松江には怪談のお土産はありません。そこで私たちが目をつけたのが松江といえば「菓子処」であるということ。そして、松江の観光で注目されてきている「怪談」。この二つを合わせて怪談にまつわるお菓子を企画したい! と思い立ちました。小泉八雲が多くの怪談の舞台とし、その史跡が残る松江市で、訪れた方の思い出に怪談のお土産をお持ち帰りいただきたい、という想いで活動をしています。
ホームページもどうぞご覧ください。 http://goastlab.jimdo.com/
沢山のメディアに取り上げていただきました
商品概要
商品名 | ほういちの耳まんぢう |
製造販売 | 中浦食品株式会社![]() |
特 徴 | 小泉八雲の怪談「耳なし芳一」にちなんだ、「耳」の形をした饅頭。 |
原材料に松江市島根町産のいちじくを使用。 | |
予定価格 | 8個入り600円(税別) |
発売日 | 平成26年9月26日(金) |
販売場所 | 島根県物産観光館・シャミネ松江・美肌マルシェ |