卒業証明書等の発行申請について
平成27年4月1日から卒業生の方への証明書発行が、
有料になりました。(1通につき500円)
詳しくはこちら
をご覧ください。
有料になりました。(1通につき500円)
1. 発行できる証明書
◇ 成績証明書(単位数含む)
◇ 卒業証明書
◇ 単位修得証明書
◇ 保育士資格取得証明書(平成15年11月28日までの資格取得者に発行)
◇ 指定保育士養成施設卒業証明書(平成15年11月29日以降の資格取得者に発行)
◇ 司書資格取得証明書
◇ 栄養士課程履修証明書
◇ 学力に関する証明書(学校種、教科、適用法〈旧法・新法〉により書式が異なります。申請前に証明書提出先にご確認のうえ、申請書に記入をお願いいたします。同一教科で中学校および高等学校の証明書が必要な場合(例:中学校 国語・高等学校 国語)は2通の申請となります。)
※英文又は、その他の証明書をご希望の方については学務課までお問い合わせください。
(英文をご希望の方はローマ字氏名を明記してください)
※海外からの申請については、日本国内の代理人(家族・友人等)に依頼(任意の様式で作成した委任状及び代理人の身分証明書の写し)し、手数料についても代理人の方が、郵便小為替を送付してください。
※以下のものは発行できませんので、所管の窓口へお問い合わせください。
◇ 教員免許状‥‥島根県教育庁学校企画課
◇ 栄養士免許‥最寄りの保健所
◇ 保育士証 ‥都道府県知事委託登録機関 登録事務処理センター
2. 手数料
証明書1通につき500円
1.窓口での申請の場合
発行枚数分の現金を窓口にお支払いください。(おつりの無いようにご協力お願いします)→領収証をお渡しします。
2.郵送での申請の場合
発行枚数分の郵便小為替を送付してください。(郵便局で購入してください)両面とも何も記入しないでください。
3. 発行について
【申請方法】
(1)窓口での申請の場合 証明書交付申請書のダウンロード・印刷をおこない、必要事項を記入してください。
記入後、下記のものと合わせて学務課窓口へ提出してください。(※即日発行はできません)
■ 持参していただくもの
証明書の受取方法によって持参していただくものが異なりますのでご注意ください。
窓口受取の方 → ア 、イ 、ウ
郵便受取の方 → ア 〜 エ
ア. 証明書発行手数料(現金)おつりの無いようにお願いします。
イ. 印鑑
ウ. 身分証明書(運転免許証・パスポート・健康保険証のいずれかのコピー)
エ. 返信用封筒(「4.返信用封筒について」参照)
※ 受付時間:平日8:30〜17:15(2)郵送での申請の場合
次のア 〜 エの書類を下記の送付先まで郵送してください。
証明書の受取方法によって提出していただくものが異なりますのでご注意ください。
窓口受取の方 → ア、イ 、ウ
郵便受取の方 → ア 〜 エア.郵便小為替※小為替が同封されてないと証明書の発行が出来ませんので、ご注意ください。
イ. 申請書
証明書交付申請書のダウンロード・印刷をおこない、必要事項を記入してください。
ウ. 身分証明書(運転免許証・パスポート・健康保険証のいずれかのコピー)
エ. 返信用封筒(「4.返信用封筒について」参照)★「証明書交付申請書」について以下の項目を記載した文書(自由書式)でも差し支えありません。
- 申請者氏名(卒業時の氏名で発行しますので、卒業時の氏名も併記してください。)
- 生年月日
- 学科・専攻
- 卒業年月
- 学籍番号(わかる範囲で結構です。)
- 必要な証明書の種類と通数
- 使用目的
- 提出先
- 受取方法(窓口若しくは郵送のどちらかをお書きください。)
- 連絡先(現住所及び電話番号)
※取得した個人情報は、証明書発行以外の目的で使用することはありません。
【送付先】〒690−0044
島根県松江市浜乃木7丁目24−2
島根県立大学松江キャンパス学務課
【発行日】
(1)窓口による申請の場合
■申請書の提出日から3日(土日祝を除く)後
(2)郵送による申請の場合
■申請書が大学へ届いてから3日(土日祝を除く)後
【受取方法】
(1)窓 口
教務学生課窓口で証明書を受け取ってください(原則ご本人がお越しください)。この際、本人確認のため、身分証明書(運転免許証・パスポート・健康保険証のいずれか)の提示をお願いします。提示のない場合はお渡しできません。
また、郵送で申請をされた方は、発行が完了次第ご連絡いたします。申請書に必ず連絡先の記入をお願いいたします。
(2)郵 送
受付日から3日(土日祝を除く)後に、返信用封筒にて発送します。事前に身分証明書(運転免許証・パスポート・健康保険証のいずれか)の提示又はコピーの送付がないと発送できません。
4. 返信用封筒について
封筒に申請者の住所・宛先を記入し、以下を参考に、相当額分の切手を貼付したものご用意ください。
【切手代の例】
請求通数 | 規格・重量 | 返信用 封筒サイズ |
貼付する切手 | |
普通郵便 | 速達郵便 (普通郵便料含む) |
|||
1〜2通 | 定形 〜25g | 長3封筒 | 84円 | 344円 |
3〜5通 | 定形 〜50g | 長3封筒 | 94円 | 354円 |
6〜10通 | 定形外 〜100g | 角2封筒 | 140円 | 400円 |
5.様式のダウンロード
島根県立大学人間文化学部・島根県立大学短期大学部(松江キャンパス)・島根県立島根女子短期大学 卒業生用