7月

「柔道あそび in English」 参加者募集中です(松江キャンパス)

2019/7/19

身体を動かしながら英語と柔道が楽しめます。柔道講師の植波先生と、本学の西村准教授とキッド准教授がわかりやすく
指導します。皆さん是非ご参加ください。

日時:令和元年8月6日(火)10:00〜12:00
場所:島根県立武道館(〒690-0873 島根県松江市内中原町52番地)
http://budokan.shimane-sports.or.jp/access.htm

judoPDF

 5月29日付け山陰中央新報にも掲載されました。

http://matsuec.u-shimane.ac.jp/community/22matsue_open_lec/

島根県民会館夏休み企画のご案内(松江キャンパス)

2019/7/5

本学が連携協定を締結している公益財団法人しまね文化振興財団(島根県民会館)主催イベントが8月17日(土)
島根県民会館において開催されます。当日はおはなしレストランボランティアサークルの学生も参加して”乗り物”に関連した絵本の
読み聞かせ等を行います。みなさん、ぜひご来場ください。

おはなしレストランPDF

菊野講師が招待講演を行いました

2019/7/2

菊野講師が招待講演を行いました

保育学科の菊野雄一郎講師が中国のZhejiang Universityにおいて、招待講演(Zhejiang University Hui Chen先生による招待)を行いました。菊野雄一郎講師の講演は、「Genetic and Cultural Influences on Visual Cognition(視覚認知における遺伝・文化の影響)」という題目で行われました。菊野雄一郎講師は自身が発見した視覚認知機能の多様性と関わる遺伝子をはじめ、遺伝・文化の相互作用と視覚認知機能の多様性を研究するための新しい方法論等についての講演を行いました。

講演の様子1 講演の様子2

菊野講師が「一般公募型連携プロジェクト」に採択されました

2019/7/1

菊野講師が「一般公募型連携プロジェクト」に採択されました

保育学科の菊野雄一郎講師が申請していた「眼球運動測定を用いた読字障害児の音読における視線特徴の検討:読字障害児の支援を目指して」が、京都大学こころの未来研究センターの「一般公募型連携プロジェクト」2019年度研究課題として採択されました。京都大学こころの未来研究センターの一般公募型連携プロジェクトは、心理学、認知科学、脳科学、人文科学等からのアプローチによるこころの総合的研究拠点として、こころの総合研究を推進するため、センター教員と共同で実施する連携プロジェクトです。今回採択された課題は、眼球運動測定装置を用いて読字障害児にとって有用な指導課題を開発することを大きな目的としています。本研究によって、読字障害児の学習に対する効力感を形成し、生活にて活用できる文字習得に対する動機づけを図るための突破口が開かれることが期待されます。