令和5年度 障がいのある学生の修学支援のための研修会 (報告)

日 時:令和5年9月4日(月)13:10~14:40(90分) 講演:70分 質疑応答:20分場 所:島根県立大学出雲キャンパス 1号館2階 202講義室テーマ:グレーゾー...
続きを読む日 時:令和5年9月4日(月)13:10~14:40(90分) 講演:70分 質疑応答:20分場 所:島根県立大学出雲キャンパス 1号館2階 202講義室テーマ:グレーゾー...
続きを読む災害研究会では、トルコ‧シリア大地震の被災地支援活動として街頭や学内での募金活動をおこないました。街頭や学内での募金活動で集まった約35万円は全額(公財)日本ユニセフ協会に寄附させ...
続きを読む看護学研究科博士前期課程 高度実践者養成コース 助産学領域1年生が、別科助産学専攻の学生と新生児蘇生法講習会を受講しました。島根県立中央病院のシミュレーションセンターでインストラク...
続きを読む2023年度ユニフィケーション研修会を実施します。詳細はこちら
続きを読む令和5年度学習会活動の内容を更新しました。詳細はこちら
続きを読む看護学研究科博士前期課程 高度実践者コース 助産学領域 2年生の助産診断技術学演習Ⅶの様子です。継続症例として、妊娠期から関わらせていただいている方にお越しいただき、お母さんと一緒...
続きを読む看護学研究科博士前期課程 高度実践者コース 助産学領域に在籍中の大学院生6名と、本学看護学科学生16名との交流会を開催しました。入学までの準備、入学後の学修、大学院生活の様子など、...
続きを読む