2013
山陰中央新報で広報誌『オロリン』が紹介されました(浜田キャンパス)
2013/12/13
平成25年12月13日(金)の山陰中央新報の24面に、11月に創刊した広報誌『オロリン』が紹介されました。
※広報誌『オロリン』の詳しい情報については下記をご覧ください。
http://www.u-shimane.ac.jp/university/public_relations/
島根県立大学産業コンテスト『MAKE DREAM 2013』最終プレゼン発表会を開催します。
2013/12/2
島根県立大学の学生が、学生ならではの新たな視点で浜田の地域資源を捉え直し、地域資源を活用したビジネスプランを発表する産業コンテスト「MAKE DREAM 2013」の最終プレゼン発表会を開催します。
このコンテストは、学生に自らのアイデアを発表する場を与えるとともに、地域の企業や行政担当者等に地域活性化のヒントを提供することを目的としています。
なお、当日は昨年度に最優秀賞を受賞したプランの実現に向けた取組の事例発表も予定していますのであわせてお聞き下さい。
【日時】平成25年12月13日(金)15:00から
【場所】島根県立大学 交流センター コンベンションホール
【主催】はまだ産業振興機構
【共催】島根県立大学、浜田市、浜田商工会議所、石央商工会
【後援】日本政策金融公庫浜田支店、島根県商工会連合会石見事務所、
朝日新聞松江総局、毎日新聞松江支局、中国新聞社、読売新聞松江支局、山陰中央新報社、
日本海テレビ、山陰中央テレビ、BSS山陰放送、NHK松江放送局、石見ケーブルビジョン
【発表者】島根県立大学生6組(22組の応募者から書類選考による1次審査を経て選出)
★詳しくは、パンフレット(参加申し込み方法、プレゼンテーマなど)をご覧ください。
どなたでもご参加いただけます(参加費は無料)。ぜひ、ご来場ください。
海外における活動経験について学生が発表しました。
2013/11/30
11月22日,29日に浜田キャンパスの赤坂一念教授が担当する「国際政治学入門」(1,2年生対象)において、内閣府青年親善交流事業や留学、海外へのインターンを通じて「驚き、挑戦、成長」を経験した学生が発表、ワークショップを実施しました。
〜当日の様子〜
山陰中央新報 県立大研究者紹介「知への誘い」への掲載(岡本講師)
2013/11/27
山陰中央新報 平成25年11月25日(月)第22面ー「知」への誘いーに本学の岡本寛講師が紹介されました。
地方航空ネットワークの維持と地域の役割を考えるシンポジウム
2013/11/8
航空自由化がすすむなか、国による政策的配慮や航空会社の自助努力によって維持されてきた地方航空ネットワークの維持はますます厳しくなっています。このシンポジウムでは、石見空港をはじめとする地方空港運営のあり方や、地元地域に期待される役割についてみなさまとともに考えてまいります。
共催
島根県立大学、日本大学産業経営研究所、全日本空輸株式会社、島根県、益田市、萩・石見空港利用拡大促進協議会
後援
国土交通省航空局、航空政策研究会
日時
2013年12月13日(金) 14:00~17:00
場所
益田市立市民学習センター
島根県益田市元町11番26号 TEL:0856-31-0621
(益田駅から徒歩約10分、駐車場100台収容。できる限り公共交通機関でお越しください)
プログラム
あいさつ
本田雄一 (島根県立大学学長)
第一部:講演
14:10~14:25 「高速交通手段のアメニティ評価」 小巻泰之 (日本大学経済学部 教授)
14:25~14:40 「空港制度改革と地方管理空港」 加藤一誠 (日本大学経済学部 教授)
14:40~14:55 「地方空港の先進的な取り組み」 田村 亨 (北海道大学大学院工学院 教授)
14:55~15:10 「石見空港の利用実態と課題」 西藤真一 (島根県立大学総合政策学部 講師)
第二部:パネルディスカッション 15:30~16:50
「地方空港に地元はどう向き合うべきか」
パネリスト 小巻 泰之
加藤 一誠
田村 亨
冨田 光欧(全日本空輸株式会社 マーケティング室ネットワーク部 部長)
平谷 伸吾(益田市 副市長)
司 会 西藤 真一
お申し込み方法
Eメール(kuko-seminar@u-shimane.ac.jp)宛てにお名前、ご住所を記入して送付いただくか、FAX申込用紙
に必要事項を記入のうえ送信願います。
特記事項
当日の受付登録は名刺を頂戴することで代えさせて頂きます。できる限り名刺をご用意ください。
開催要領に変更が生じた場合はあらためてご案内いたします。
お問い合わせ先
地方空港ネットワークの維持と地域の役割を考えるシンポジウム事務局
〒697-0016 島根県浜田市野原町2433-2
担当:西藤真一(島根県立大学総合政策学部)
Eメール:kuko-seminar@u-shimane.ac.jp
TEL 0855-24-2264(直通)
FAx 0855-24-2353