国際交流

☆ 海外渡航を予定する皆さんへ ☆
※ 在学生が海外渡航する際は、大学への届け出が必要です。※
新しいことに出会うことはすばらしい。今しか出来ないことを体当たりで。
アメリカ合衆国ワシントン州立セントラルワシントン大学(CWU)と協力協定を締結(1990年6月)し、交流を進めています。CWUは、シアトルの東約160kmのエレンズバーグにあり、学部学生8,000名、大学院生800名の総合大学です。

CWU(セントラルワシントン大学)交流25周年記念誌
島根県立大学短期大学部(松江キャンパス)とセントラルワシントン大学の交流25周年を記念して、英語版と日本語版の記念誌を発行しました。
※2016年4月、内容を一部修正しています。

※The revised version in April,2016.
海外語学研修(サマープログラム)

夏休みを利用してCWU(セントラルワシントン大学)に短期留学をするプログラムです。語学研修、文化体験、企業訪問等を実施、毎年多くの学生が各学科から参加しています。この研修は基礎科目の授業(2単位)として扱います。
留学
卒業生に対しCWUへの留学の道が開かれており、現在まで約40名の卒業生が留学しています。そのうち、協力協定に基づき、毎年1名が3クオーター分の授業料免除を受けています。さらに、学部編入した場合、授業料が免除される制度(短大卒業生特別枠)もあります。
海外企業研修(Global Business Study Tour)
海外企業研修(Global Business Study Tour)とは、約7日間の行程で、アジアの企業訪問研修・大学訪問をおこなうものです。インド共和国コース、タイ王国コースの2コースを用意し、グローバルに展開する企業への訪問、現地大学生との交流を通じて、国際的視野の獲得と国際協調の精神を養う機会を提供します。そして、国際化の進む社会の様々な分野で活躍できるグローバルな人材の育成を目指します。
- 詳しくはこちら
(浜田キャンパスは平成23年度より開始・松江キャンパスは平成24年度より開始)
内閣府青年国際交流事業(International Youth Exchange)
内閣府青年国際交流事業とは、内閣府が主催し、国際交流事業を通じた日本と諸外国の青年の交流を行い、次代を担う青少年を育成することを目的とした事業です。
松江キャンパスでは平成25年度から事業参加者への事前指導や奨学金の給付などの支援を行っています。
松江キャンパスから平成25年度1名、平成27年度1名が選抜されました。
日本代表青年として各国の選抜された青年と研修・交流を行い、自分を成長させてみませんか!!
(参考)内閣府国際交流HP http://www.cao.go.jp/koryu
交流会
- 平成31年1月24日(木)冬期日本語・日本文化研修交流会を開催しました
- 平成30年7月17日(火)〜19(木)交流授業「異文化理解演習」を実施しました
- 平成30年5月15日(火)南ユタ大学の学生が本学を訪問しました
- 平成30年2月8日(木)冬期日本語・日本文化研修交流会を開催しました
- 平成29年7月18日(火)〜20日(木)交流授業「アジア文化交流」を実施しました
- 平成29年5月10日(水)南ユタ大学の学生と交流を行いました
- 平成27年2月13日(金)日本語・日本文化研修生と交流会を開催
- 平成26年7月27日(木)ESSサークル国際交流パーティーを開催
- 平成26年7月7日(月)短期日本語・日本文化留学生とランチ交流会を開催
- 平成26年5月14日(水)総合文化学科の学生と南ユタ大学の学生が交流しました
- 平成26年4月28日(月)松江キャンパスにてオーストラリア体験交流会を行いました
- 平成24年5月23日(水) 総合文化学科学生と南ユタ大学学生が交流しました
- 平成20年1月14日(月)韓国釡山青年訪日研修団との交流会を実施しました
これから海外に渡航を予定する学生の皆さんへ
「海外渡航届」提出のお願い